インデックス投資に関する用語まとめ
インデックス投資について関心がある投資初心者の方の中には、関連する用語の意味を曖昧にしか理解できていない方もいるのではないでしょうか。本記事では、インデックス投資に関連する用語の意味を整理してまとめたいと思います。
目次
インデックス投資とは
インデックス投資とは、ある株価指数と同じようなパフォーマンスを目指す投資方法のことです。有名な株価指数としては、ACWIやS&P500などがあります。世界の株価は長期的に見れば右肩上がりになっているため、これらの指数に組み入れられた銘柄に分散投資をしておけば長い目で見て資産を増やすことができる、というのがインデックス投資の根本的な考え方です。
インデックス投資とアクティブ投資との違い
アクティブ投資とは、株価指数よりも高いパフォーマンスを目指す投資方法のことです。一般的にはインデックス投資と比べてリスクの高い投資方法と言われています。企業の業績や事業内容、他の企業と比較した際の優位性など、高度な知識が求められるため、初心者がこの投資方法で資産を増やすのは難しいでしょう。また、プロであっても将来の株価を予測するのは困難であると考えられます。
投資信託とETFの違い
個人がインデックス投資をする際は、投資信託かETFのどちらかを利用することになると思います。この2つの意味を説明します。
投資信託
投資信託とは、個人が投資のプロにお金を預けて代わりに投資をしてもらう商品のことです。通常、株を購入する際は一個人の資金を用いますが、投資信託では複数の投資家の資金をまとめて運用するのでその分投資の選択肢を広げることができます。投資信託にはインデックスファンドとアクティブファンドがあります。ファンドとは投資信託のことです。2つのファンドの違いは、すでに述べたインデックス投資とアクティブ投資の違いと同じです。
ETF
ETFとは Exchange Traded Funds 略で、上場投資信託とも呼ばれます。言葉の通り、上場している投資信託だと考えてください。ほとんどはインデックスファンドですので、ある株価指数と同じような値動きをする上場株式のようなイメージです。投資信託とは違い上場した金融商品であるため、株式と同じようにリアルタイムで売買することが可能です。また、投資信託と比較して手数料が安い傾向にあるので、長期的に投資することを考えると、投資信託よりもETFの方がおすすめです。少数ではありますが、アクティブファンドに連動するETFもあるようです。
NISAとは
NISAとは、イギリスのISA(Individual Savings Account=個人貯蓄口座)を元にした制度で、Nippon Individual Savings Account の略称です。日本語では少額投資非課税制度と呼ばれます。通常、株式や投資信託などの金融商品に投資をした場合、これらを売却して得た利益や受け取った配当に対して約20%の税金がかかります。しかし、NISA口座で購入した商品から得られる利益は非課税となります。NISAにはつみたて投資枠と成長投資枠があり、それぞれ投資できる商品と購入できる上限金額が決められています。詳細が知りたい方は金融庁のサイトをご覧ください。